施工エリア

  • 長野県
    • 飯田市(旧上村/旧南信濃村を含む)
    • 駒ヶ根市
    • 伊那市
    • 上伊那郡
      • 飯島町/辰野町/箕輪町/中川村/南箕輪村/宮田村
    • 下伊那郡
      • 松川町/高森町/豊丘村/大鹿村/喬木村/下條村/阿智村/清内路村/泰阜村/阿南町/天龍村/平谷村/売木村/根羽村

建設業許可
【知事許可(特-10)第1780号】
一級建築士事務所登録
【長野県知事(下伊)C第76244号】
宅地建物取引業者免許証
【長野県知事(6)第2920号】

お知らせ

防災訓練実施しました。

9月1日(水)朝 大工さん、社員が集合し防災訓練を実施しました。

消火設備の説明の後、消火ホースを出して放水の実技、消火栓の確認等をしました。

年に一度の「防災の日」です。日頃忘れがちな防災の意識を高める日でもあります。

     

 

   

 

  

では、9月1日が防災の日として選ばれた理由は知っていますか?

1923年(大正12年)の「関東大震災」の教訓を忘れないため、伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年(昭和35年)に制定されたそうです。

あと、余談ですが・・・キウイの日、 杭(くい)の日 でもあるそうです。