施工エリア

  • 長野県
    • 飯田市(旧上村/旧南信濃村を含む)
    • 駒ヶ根市
    • 伊那市
    • 上伊那郡
      • 飯島町/辰野町/箕輪町/中川村/南箕輪村/宮田村
    • 下伊那郡
      • 松川町/高森町/豊丘村/大鹿村/喬木村/下條村/阿智村/清内路村/泰阜村/阿南町/天龍村/平谷村/売木村/根羽村

建設業許可
【知事許可(特-10)第1780号】
一級建築士事務所登録
【長野県知事(下伊)C第76244号】
宅地建物取引業者免許証
【長野県知事(6)第2920号】

スタッフブログ

いづれがアヤメかカキツバタ

 完成間近の住宅で外溝工事が始まりました。元々畑だった所へ擁壁を設置して庭先を広くする予定です。施主様は現在千葉県にお住まいなので、土曜日に帰省された折に伺ったところ、畑に有る花は別の畑に生えているので一切不要との事でした。今朝、基礎屋さんが作業の段取りを始め出しましたが、それでもなんだかかわいそうな気がしてお引越しをしました。旧宅に住んでいるおばあちゃんに花の名前を教えてもらったところ、ユリの様な花はノカンゾウ又はベニンカンゾウ。まだ咲いていない茎の長いのがユウスゲ又はキスゲと言われていました。また、アヤメは色が幾種類もあるので聞いてみたところ、「さて、いづれがアヤメかカキツバタ。色々混ざっているけれど葉っばを見れば解るに」と言っていました。元々濃い紫だったのが少し薄い青や白,薄い桃色,など色々な種類に成ったそうです。途中から雨が激しくなり基礎屋さん達は作業中止で残念がっていましたが、引越しされた花々達はこの雨できっと喜んでいることでしょうね。

                                         建築 S.S

           

   

    これはおばあちゃんのユリです

Leave a Reply